IQCE量子化学探索講演会2025
「量子化学で探る化学の最先端」量子化学探索研究所(IQCE)は、
人類がかかえる様々な問題の解決に向けて量子化学に基づく探索研究を
普及・発展させることを目的に2013年に発足し、シンポジウム開催や
研究助成をはじめとして様々な事業に取り組んでおります。その活動の一環
として、量子化学探索に関わる先端研究を展開しておられる方を講師にお迎
えし、以下の内容での開催を予定しております。
日時:令和 7 年 11 月 6日(木) 13:00~17:00
会場:東京科学大学 大岡山キャンパス 西9号館 ディジタル多目的ホール
主催:特定非営利活動法人量子化学探索研究所
協賛:分子科学会・日本化学会・触媒学会・日本表面真空学会・理論化学会 (その他 依頼中)
参加費:無料
懇親会:東京科学大学 本館地下 コミュニティ&ワークラウンジ(先着60名)
懇親会費:4000円(事前登録 10月31日まで振込) 当日払いは5000円
(振込先は懇親会を申し込まれた方にメールで連絡します。)
<プログラム>
13:00-13:10 開会挨拶
13:10-13:40 前田 理 (北海道大学)
「GRRMプログラムの新展開2025」
13:40-14:05 大矢豊大 (東京理科大学)
休憩
14:20-14:50 川崎常臣 (東京理科大学)
14:50-15:15 原田真至 (千葉大学)
「計算化学主導による精密化学合成:選択性の制御と分子設計」
15:15-15:30 渡辺 七都稀 (筑波大学・IQCE特別研究員)
休憩
15:45-16:15 佐藤啓文 (京都大学)
16:15-16:40 伊藤 駿 (東京大学)
16:40-16:55 松原希宝 (群馬大学・IQCE特別研究員)
16:55-17:00 閉会挨拶
17:30-19:30 懇親会
<参加申込>
参加申込締切:令和7年10月31日(金)
申込方法:こちらのページにアクセスしてお申込みください。
世話人:
武次徹也、高柳敏幸、佐々木岳彦、山門英雄、山﨑優一、原渕祐